2024年3月14日木曜日

建設現場ソフトの紹介 管理者用と作業員用ソフト

建設現場ソフトの紹介 管理者用と作業員用ソフト はじめに 建設業のデジタル化において、ソフトの適切な選定は、現場管理者レベルと作業員レベルでそれぞれ異なる視点が重要です。 現場管理者レベル 1. コミュニケーション・情報共有 * チャットツール: * Slack: リアルタイムなコミュニケーション、情報共有、ファイル共有 * Chatwork: グループチャット、ビデオ通話、タスク管理 * プロジェクト管理ツール: * Backlog: プロジェクト全体の進捗管理、タスク管理、ファイル共有 * Asana: タスク管理、スケジュール管理、進捗報告 * データ分析ツール: * Power BI: 建設現場のデータを可視化、分析 * Tableau: データ可視化、ダッシュボード作成 2. 安全管理 * 安全教育ツール: * VR安全教育: 安全教育をVRで体験 * e-learning: 安全教育をオンラインで受講 * 安全管理ツール: * SafetyΣ: 危険予知訓練、ヒヤリハット報告 * WebSafety: 安全パトロール、安全書類管理 3. 施工管理 * BIM/CIM: 3Dモデルを用いた設計・施工管理 * ドローン: 現場の状況を空から撮影、測量 * 3Dスキャナー: 現場の形状を3Dデータ化 作業員レベル 1. コミュニケーション・情報共有 * チャットツール: * LINE: 現場でのコミュニケーション * Chatwork: グループチャット、ビデオ通話 2. 作業指示・報告 * 作業指示アプリ: * 現場de指示: 作業指示書の作成、配信、確認 * ToDo管理: タスク管理、進捗報告 * 写真共有アプリ: * LINE: 写真共有、コメント機能 * Googleフォト: 写真共有、アルバム作成 3. 安全管理 * 安全チェックアプリ: * SafetyMemo: 安全確認項目のチェック、写真添付 * KYTアプリ: 危険予知訓練 4. その他 * 測量アプリ: * Smart測量: スマホで測量 * 測量助手: 測量計算 ソフト選定のポイント * 現場の規模、業種、ニーズに合致していること * 使いやすく、現場の負担にならないこと * 他のシステムとの連携が容易であること * セキュリティ対策がしっかりしていること 導入事例 * 大成建設: BIM/CIMを導入し、設計・施工の効率化を実現 * 鹿島建設: ドローンを活用し、現場の状況を効率的に把握 * 清水建設: VR安全教育を導入し、安全意識の向上 まとめ 建設業のデジタル化は、現場管理者レベルと作業員レベルでそれぞれ異なるソフトが必要となります。ソフト選定は、現場の規模、業種、ニーズ、使いやすさ、連携、セキュリティなどを考慮して行うことが重要です。 次回は、ハード編を紹介致します。

2024年3月10日日曜日

8章『建設業のデジタル化に向けたAI活用を推進させるには』

8章『建設業のデジタル化に向けたAI活用を推進させるには』 8-1はじめに 8-2. AIに関わる基礎知識 8-3AIとデジタル化の違いとは 8-4 AIと建設業 8-5 AIとBIMソフトの操作性 8-6 AIの業種別活用事例 8-7 AIが建設業に与える影響 8-8 ARカメラとVRカメラの施工管理の利活用 8-9 施工管理に必要なアプリ5選とは❓ 8-10おわりに

2024年2月28日水曜日

自叙伝

自叙伝 題名 『建築技術者から社会的起業家への転身:自己研鑽と挑戦の軌跡」 1章『建築技術者に進んだ動機と建築進路への決意』→五つの脱皮のスタート 2章『大手建設会社入社とプロジェクト管理の経験」 3章『経営と経済を学び、PFI事業について考えた時期』 4章『会社設立、広島県知事経営革新認定授与、社会的起業家に転身』 5章『環境、建設、経営のプロフェッショナルの魅力を紹介します』 6章『経済産業省中小企業経営支援専門家としての活動』 7章『大病を患いそして再生』 8章『建設業のデジタル化に向けたAI活用の推進させるには』 9章『人生一番の思い出とは⁉️』 10章環境カウセラーバイオマス栽培実績記録 11章 BIM 12章 PFI事業 13章 建設現場施工技術者に向けてデジタル化推進のメッセージ 10章から13章迄個別に文章を作成 五つの脱皮とは 1,建築技術者からプロジェクトマネジャーに脱皮 2,ファイナンス修士課程修了で事業採算性評価を学ぶ 3,社会的起業家に脱皮 4,環境、建設、経営のプロフェッショナルに脱皮 5,中小企業経営支援のプロフェッショナルに脱皮

2023年5月18日木曜日

自叙伝の作成について。

#自叙伝の題名及び見出しの概要を掲載します。 題名 『建築技術者から社会的起業家への転身:自己研鑽と挑戦の軌跡」 1章〜10章 概要 ①『技術者から経営者への五つの脱皮のノウハウの軌跡とは』1章〜6章 人生五つの脱皮をしながら成長する生き残り戦略とは⁉️ ②『五つの職歴選択で人生を楽しむノウハウとは❓』コンプレックスに悩む建設人へのメッセージ7章〜8章 1,建築技術者からプロジェクトマネジャーに脱皮 2,ファイナンス修士課程修了で事業採算性評価を学ぶ 3,社会的起業家に脱皮 4,環境、建設、経営のプロフェッショナルに脱皮 5,中小企業経営支援のプロフェッショナルに脱皮

2023年4月10日月曜日

PFI 事業のモニタリングについて

 #PFI 事業の契約後のモニタリングについて、研究しています。私の執筆修論『PFI事業のVFMの信頼性について』をリカレント教育しています。

PFI 事業に興味のある方は、コメントお願い致します。

割引率waccについて、#PFI事業のVFMに使う数値が4%が少ないと思いませんか❓

2021年10月9日土曜日

㈲ ケンテックスジャパン一級建築士事務所(広島県知事登録14(1)第4601号の閉鎖について

 ㈲ ケンテックスジャパン一級建築士事務所(広島県知事登録14(1)第4601号)  は、経営者の体調不良により閉鎖することになりました。今まで色々と貴重なご意見ありがとうございました。大変感謝しています。引き続き、cantechsjapan.blogspot.com宜しくお願い致します。

2016年2月23日火曜日

企業倒産予知モデルその2とは?

1、企業倒産予知モデル:白田佳子著
SAF値=0.01036X1+0.02682X2-0.06610X3-0.02368X4+0.70773
SAF2002:Simple Analysis of Failure 2002)

X1: 総資本留保利益率
X2: 総資本税引前当期利益率
X3: 棚卸資産回転期間
X4: 売上高金利負担率
倒産判別点:判別点は0.68となる。0.68以下なら倒産の可能性が高い、0.68以上であれば、倒産の可能性は低い。全企業(全業種・全規模)に対応した判別式

2、アルトマンの倒産判別モデル
Z=1.2×(X1)+1.4×(X2)+3.3×(X3)+0.6×(X4)+1.0×(X5)

X1: 運転資本の増加÷総資産
X2: 内部留保÷総資産
X3: 税引前営業利益÷総資産
X4: 発行済株式数×株価÷有利子負債
X5: 売上高÷総資産
倒産判別点:判別点は2.675以下なら倒産、2.675超であれば、非倒産と判別される。

3、倒産企業データ及び優良企業のサンプルデータによる倒産判別モデル(統計技法による及川ゼミ資料による:製造業)
T=ー1.61×(X1)+0.911×(X2)+0.381×(X3)+0.263×(X4)

X1: 当座比率(当座資産と流動負債の金額比率)
X2: 自己資本比率
X3: 売上高経常利益率
X4: 棚卸資産回転率
倒産判別点:判別点-81となり、-81より大きければ大きいほど倒産の可能性が高く、ー81以下で小さければ小さいほど、倒産の可能性は低くなる。