2016年1月14日木曜日

PPP、PFIとは?

 PPP(Public-Private-Partnership):は、小さな政府を志向し、「民間にできることは民間に委ねる」という方針により、民間事業者の資金やノウハウを活用して社会資本を整備し、公共サービスの充実を進めていく手法の一つである。
 PPPは、新しい官民協力の形態であり、事業の企画段階から民間事業者が参加するなど、より幅広い範囲を民間に任せる手法である。又PFIも、公共施設の民間への新しい発注方式で、PPP手法の一つでもある。
 
 『PFI:Private Finance Initiative』とは、公共施設サービスの提供に際して、公共施設が必要な場合に、従来のように公共が、直接施設を整備(計画、設計、施工、運営維持管理等)せずに、民間資金を利用して、民間に施設設備と公共サービスの提供をゆだねる方式である。
 この方式は、所有権の位置づけによりBOT、BTO、BOO、BLT4つの方式があり、公共機関、民間事業者及び金融機関の三大プレーヤーのそれぞれの役割によりプロジェクトが運営管理される。
4つの方式
BOT(Build-Transfer-Operate):民間事業主体が自ら資金調達を行い、施設を建設(Build)後、その施設の所有権を当該政府に移転(Transfer)し、その引き換えに施設の使用権(Operate)を得る方式。
BTO(Build-Operate-Transfer):民間事業主体が自ら資金調達を行い、施設を建設(Build)し、一定期間(10~30年間)運営(Operate)管理を行って資金を回収後、公共にその施設を移管(Transfer)する方式。
BOO(Build-Own-Operate):BOT方式の変形で、施設を建設(Build)し、保有(Own)、事業を運営(Operate)する方式で、所有権は公共に移転しない方式。
BLT(Build-Lease-Transfer):民間事業主体が自らし金調達を行い、施設を建設(Build)後、政府等の公共機関にその施設をリースし(Lease)し、あらかじめ決められたリース代を得て資金回収するともに、施設使用権(Operate)を得る方式。所有権は民間側にある(割賦販売的な思想)。

 




 

0 件のコメント: