2014年6月13日金曜日

再生可能エネルギーの経済性と種類について。

再生可能エネルギーの経済性
 再生可能エネルギーは、CO2がZEROという前提で普及しつつある。しかしエネルギーシェアは5%にも満たない状況で、太陽光発電のみが先行し、FIT(固定価格買取制度)のもと、国民負担の賦課金で成立している。
 賦課金は、固定価格買取価格に回避可能費用を差し引いたものである。この回避可能費用は、電力会社が固定買取価格にて、買い取ることにより、本来予定していた発電を取りやめ、支出を免れることが出来た費用(回避可能費用)のことで、再生可能エネルギーの固定買取価格の仕組みとなっている。
 経済産業省は、この費用の算定を行なっている。一般電気事業者は、発電コストの高い火力発電所の費用を総括原価として公表し、その費用に、回避可能費用を差し引き賦課金としている。


再生可能エネルギーの種類
 A、再生可能エネルギーとして①太陽光発電②風力発電③バイオマスエネルギー④太陽熱エネルギー⑤海洋エネルギー⑥地熱発電⑦中小水力発電 B、システムとして①系統サポート技術②スマートコミュニティ③発電・送電・配電の分離。